2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お笑い番組

お笑いがひそかにちょっぴり好きだったりします。 でも、お笑いブームというには既に時期も経っているのですが、お笑い番組というのは付きない昨今。 そんな中でも僕の感受性がおかしいのか何なのか、「これって何が面白いの??」って思う系の人を最近よく…

キムチメニュー

最近ふと、吉野家に行く事がちょくちょくありまして。 いや、一人ではなく付き合いで食べに行く時ですが。 個人的な事なのですが僕、「キムチ豚丼」が結構好きでして。 ふと思ったのですが、「キムチ○○」なんていう物ほどインチキなメニューもないなぁと。 …

オービス

同乗していたNは「そんなことない」と言ってくれたんですが、運転していた僕には絶対そう見えたんです、えぇ。 オービスが光るのを。 最近ついに福井県警から通達が来ました。家に帰ったらポストに封書が…僕の車のナンバーが。 何かの間違いであって欲しいと…

ラブエレファント

最近結婚した友人と会いまして。 いや、もとい……元クラスメート。 中学校時代のクラスメート同士で結婚した、いわば我々と同じカップルがいまして、僕は正直旦那とは友人というものではないのですが、奥さま同士が友人なのでして、その関係で今晩夕食をご一…

新入社員へ送る言葉

今日は棚卸……なんだけど、新入社員が研修でして。 僕の記憶が確かなら、例年通りパートさんに付かせて棚卸体験をさせる気満々だったのに、その件で所長に話したら「入り枚数もわからないような奴らに、まさかパートと一緒に数えさせるわけじゃないよな!?」…

第七餃子in我が家

そういえば、、、石川土産で(?)頂いた「第七餃子」を調理してみた。 なんだか長ったらしい説明書が付いていたので、見ながらやってみた。 「1.沸騰した湯を用意する」 … … え? おかしいナ、おかしいゾ…そんな作り方なのか? 「餃子が8割漬かるまで湯を入…

リビングピクチャー

今更ながら悩んでる事… リビングに飾る絵が欲しい とりあえずリビングのピクチャーレールにはカレンダーを吊下げてあるんですが、今になっていやいやこれじゃだめだろう…っと思って悩んでいるのですが…。 そもそもピクチャーレールってリビングに絵が飾りた…

音海スイム

音海スイムアーティスト: 奥井亜紀出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC発売日: 2008/04/23メディア: CD購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (6件) を見る前回のリリースからもう1年も経ってるのかぁ…そんな気がしないなぁ。 今回のアルバムはとて…

学生結婚

この前ココで書いた、うちに入ってきた新入社員(♂)。 僕がよく聞いていなかったんだろうけれど最近知った事実。 学生結婚してた んです、えぇ。 言っちゃぁなんですが、全然そんな感じがしなかった…。 既に1歳の子持ちだとか。あぁなるほどね…そういうのも…

タダの人手

お客さんトコの新入社員が研修に来ております。 その数なんと9名。 我々的には研修という名でタダで仕事してもらっているという意識しかなく、ひじょーに助かっております(^_^;) さらにこの現場研修が5月末まで続くという事で、なんて厳しいんだろうと思っ…

ダブル洗車

相方の車のタイヤをやっと替えてあげる事が出来た。 そのついでに、空が抜けるように青々としていたので2台分洗車しました。 初めて相方の車を洗車してあげた気がするけれど、こゆのって結構ほのぼの結婚したんだなぁって今更ながら実感。 それにしても、、…

海ぶどう

友人トモ君のアパートを見に一宮まで行きました。 お世辞にも良いアパートとは言わないけれど、良い意味で独身の一人暮らしだな〜って感じの室内。 ロフトのある天井の高いアパートですが、その反面収納がほとんどなく…ロフトが物置。 冷蔵庫も常設型だけれ…

未使用部屋

普段家の中で使っていない部屋が3部屋あります。 なのでたまにふと和室や子供部屋(予定)に入ると不思議と新鮮な気持ちになったりります。 一応現在は各々の部屋って事になってるけれど、特になにで使っている事もなく。僕の部屋には楽器が置いてあるのです…

胃腸風邪

火曜日の晩に家に帰って飯を作るか〜っと思ったけれど、不思議にそんな気にならず。 あ、、、そうか、これって体調が悪いんだ…。 とりあえず正露丸を飲んで寝てみましたが、次の日は自覚できる程に体調が悪く、気分が良くなく。 何か食べたらリバースしてし…

スネって!?

金曜日に剃ったすね毛が既にかなりハリネズミになっているのを見てなんて再生力が強いのだろうと驚いた今日この頃。 無駄な所にエネルギー使ってるんだなぁ…体って。 っで、最近物凄く驚いたことが一つあった。 右スネ(弁慶の泣き所)の感覚がない いやね、…

とんとんちゃん

何も思い残す事はなくなり、駅まで西組を送ってから、ちょいと小腹が空いたのでB級グルメでも堪能しようかと大学付近までドライブ。 本当はチャンカレだけを買って帰るつもりが、元チャンカレの場所にあのラーメンとんとんが出来ていたので遅い遅い昼御飯を…

新居訪問

ジミー家の6畳(?)程しかないリビングスペースで5人雑魚寝だなんて山小屋か震災の体育館なみの一晩を過ごし、目を覚ました朝。 7人分の食事を作ってもらい、大家族な朝を体験してしまったジミー家の奥様。目玉焼きも必殺ドラゴンボール式7個焼き。 その後…

ニカウ結婚式2次会

結婚式も無事終わり、バスで駅まで行き、そのまま2次会会場でお茶をして石川での昼下がりを過ごしました。 2次会幹事のジミー以外はほっとした様子でしたが、まだまだこれからこれから…。そういえば僕も乾杯のあいさつを頼まれてたっけか。 乾杯の挨拶って何…

ニカウ結婚式

朝は予定通り5時半に(ん?)出発し、何とか石川に着き、とりあえず結婚式の余興の打ち合わせ。 具体的にどういう流れで行くかとか細かい部分の繋ぎとかが何も決まってなかったので、ここで合わせてやっと何とかできそうな気がしてきた。 時間も迫ってきたの…

剃毛

明日は友人の結婚式のため、準備をして早く寝なければ…っと思ったけれど、そーゆー時に限って遅くなるのがお約束。 一つ何を忘れてたかって、そうそう無駄毛の処理。 披露宴の余興をするにあたって誰に言われたわけでもなく、相方に「もちろん剃るんでしょ?…

シンボルツリー

毎日バタバタと出かけて帰ってくるのであまり意識してはいなかったけれど、玄関のヒメシャラが気づけば青々としとりました。 周辺のさつきも無事新芽が出て、春の訪れを切々と感じる日々。 っな〜〜んてほのぼのと見てはいるのですが、木という物は手入れを…

営業所新入社員2008

うちの営業所にも新人が入ってきまして。 何とこれが3人! いやぁ〜……少数精鋭主義のうちとしては痛い出費(笑)で…。 単純に3人分の予算を捻出しないと例年並みの売り上げにならないので、ある意味ハンデ戦か!?っという所なのですが…。 高卒の♀2人と………大卒…

アロマデュー

頂き物の入浴剤が切れて、以前は硫黄の素を使っていると書きましたが、洗面所は硫黄臭くなるは、洗濯物も硫黄臭になるはですぐにやめました…。 なので、最近発見したアロマデュウをつかっていたりします。 要はアロマオイルでして、お風呂に5回ほどプッシュ…

出戻り

今日うちが頼んでいるとある人材の会社から電話がありまして。 「あのぅ…○○って人知ってる?」 いやいや…知ってるも何も…去年の繁忙期、某人材派遣の会社から派遣できてた人で一番出来てたですが。 「うち的には年齢も60代でNGかなと思ったけれど××さん(僕…

花見BBQ

歩いて行けるほどのうちの近くに堤防があり、桜が満開でしてうちの両親を誘ってお花見となりました。 うちの親は兼ねてから毎年のようにバーベキューでお花見したいと思っていたらしく、ちょうど良かったようで。ガスコンロを持ってのお花見とあいなりました…

マンマミーア

イタリアンの食べ放題のお店に行きました。 今月中まで1000円で食べ放題(ビュッフェ)だなんて驚きのお値段でして、店はごった返しておりました。7時前に入って8時半過ぎ入店予定だなんて信じられない時間を設定されたけれど、皆考える事は同じで、キャンセ…

人材派遣を見ていて思う事

4月になりまして、人材派遣の会社を変えてみました。 こういう所が便利というか悲しいトコというか。 荷降ろしでずっと一年間来ていて仲の良かった人とかもいたんですが、残念ながらもう来ないんだなって思うとこういう仕事の非常さだったりもしますね。 う…

業務改善

毎日のように叱られっぱなしで相変わらず仕事はつらいんですが、、、そんな中で最近はちょっと仕事が面白いなって少し思えてきまして。 50人の人員が僕の動かし方、オーダーの振り分け方、流れの作り方一つで作業の終わる時間が変わってくるんだなって思うと…

戦国ぐっづ

相方とぶらぶらショッピングセンターをうろついていると妙な物が目についた。 戦国武将Tシャツ こ、これは……。 何のどういう基準で選ばれたか、そのブランドがピックアップした武将とは… 前田慶次、伊達政宗、織田信長、武田信玄、上杉謙信、真田幸村、直江…

コーナーストーンリミックス

CORNERSTONES DOMESTIC MIX at the loungeアーティスト: 佐藤竹善出版社/メーカー: UNIVERSAL J(P)(M)発売日: 2008/03/26メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見るCORNERSTONES INTERNATIONAL MIX on the floorアーティスト: 佐藤竹善出…