一眼レフ

実は我が家には何故か一眼レフのデジカメが存在しまして。
あるのに何故かずぅっとしまったまま。
何で相方の姉が新しい物を買うという事で拝借してそのままという状態の代物で。
なので物としては結構古いのですが、それでもやっぱり一眼レフデジカメ。
あまりカメラとかに興味がない僕にとってそれがどういう価値の物かよくわからず、まぁ最近ふと思い出したように見つけたのでちょっと触ってみる事にしました。
重いし、デカいし、調整がやたら各種あり、さっぱりワケワカメで普通のデジカメでも十分な性能で安いのになんでこんな物を皆欲するのだろうと思いながらシャッターを切った途端その思いは吹き飛びました。
こ、これは………スゲェ。
素人の僕がパッと撮っただけですぐわかった映り具合(他適当な言葉が見つからず)の違い。
しかもシャッタースピードがめちゃ速く、表情が常に変わって良い写真が撮りにくい子供の写真にぴったり。
専門的な事はずぇんずぇんわかりませんが、普通のデジカメがありのままを写すのに対して、ピントに差をだし対象物がくっきりと映えるこの感じ。
あぁ、雑誌とかでみる様な写真てこういう事なんだなって良く理解できました、えぇ。
でもこのカメラ……使い切れるかなぁ…良さは十分に分かったんですが、さすがにこういう代物なので外出時に気軽に持ち歩いて撮るとかいうわけには…。