土用ではないのですが親とウナギを食べに行ってきました。
っまぁ、何かしら普段のお礼のような感じでということと、ナマズが母乳に良いらしく。
場所は以前も行ったことがあるのですが、羽島の川沿いにある「魚勝」で。
我々は鰻を食べたのですが、相方は鯰。
相方の鯰を食べさせてもらったのですが、思ったより美味しく。
魚っぽい味で淡白な感じであっさり。あぁナマズも結構イケるなと。

相変わらず繁盛しているこのお店。
昔ながらの民宿的な店構えや内装。
多分ここがはやっている一つの理由ってこういう気楽さなんじゃないかなって思う。
鰻とかってお値段的に結構高いものですが、普通の昔の家のような広間の空間がとても落ち着くんだろうなって。それとこういう趣ある感じが味を引き立たせているんだなって。変な話……改装して綺麗な店造りにしたら客足減るんじゃないかなって分析している自分だったりします。ぴっかぴっかのチェーン店風のお店と職人的な油にまみれた店のラーメンとじゃどっちがうまく感じるかってねぇ…人間の心理なんて純粋な要素だけでは判断なんか出来ていないですよ、絶対。