介護の役割

介護のお仕事というのは、何だかんだで、人と人が触れ合う仕事で。
もちろん人気のあるおじいちゃんおばあちゃんもいたりその逆もあったり。
本日、うちの相方が愛してやまなかった方が亡くなられました。
既に90を軽く超えられていまして、正直余命を過ごすばかりといった感じで長くはないだろうなとは思っていましたが、相方としましてはショックだったろうと思います。
介護の仕事相手は歳のいかれた方が多く、仕事の付き合いが終わるという事は死という結末が大半なんだろうなと思うと、重たい仕事だなと思います。
その役割をご家族から一任されていると考えると、それはそれでやっぱり重たいなと。
病院は治って退院という形がありますが、なかなか介護の現場では悪くなることはあっても良くなることはないそうですし。
この度亡くなられた方も息子さんらからの慈愛を受け、そんな方の面倒を仕事とはいえ一生懸命していた相方もご家族の方に常々感謝を受けまして、結婚した時もお祝いだったり受けてしまった事もあったりで。
他人なのにこうしたやり取りの上で成り立っているんだなって思うと、介護の仕事って深いなって。多分僕にはできないと思う…。
ご冥福をお祈りいたします…。