安全スローガン

営業所の安全委員になってはや2年半近くが経ちますが、だからと言って何をしているわけでもなく。
ミーティングをやったフリして議事録を捏造すること2年近く。いい加減ネタもなく正直毎月何を書けば良いんだろうかと思っていたりします。
基本、事故報告について問題点を話しあいました的な事がメインでして。あとはその他こまごまとした事を定期ネタ的に使いまわしていることなどなど。
その中でも特になにがめんどいって「安全目標(スローガン)」
これがもう一番考えてもスッとネタが出てきません。
別に何を出すのか縛りがあるわけではありませんが、やっぱり口ずさみやすく5・7・5調で作るのがコツ。
毎月のようにネットで調べてそれらしき言葉を拾って一応丸パクリはせずに、アレンジして提出したりしてます。
それがねぇ……どうしてなかなか。
安全委員の仕組みって、営業所→倉庫部→岐阜地区→本社と4段階あるのですが、僕の提出するスローガンがほぼ2カ月に1回くらいのペースで岐阜地区の目標として採用されていたりするのがなんとも。
毎月社内報の岐阜地区の目標の欄を見ると共に、大きなポスターで僕の作った目標が掲示されるのを見ると複雑というか、オイいいのかよと思ったりする日々だったりします(-_-;)
多分変にそんな才能(?)があるので、この営業所にいる内は、絶対安全委員は僕なんだろうなって思ったりする昨今であります……。