ローンの発想

どうも理解できない話をされた。
職場のMさん。今度車を買うらしくその支払について。
「全額払えない事はないけど、半分払って半分ローンにしようと思う」
定年間近な方で、もちろんローンでしか払えないくらい貯金がない訳がなく(逆にそうだったらヤバイと思う)。
どういう意図かな??っと思って聞いたら、
Mさん「全部払ったらその分なくなるじゃん。半分の100万貯めるのって相当大変だけど、分割だったら払った感じがなく気付いたら払い終わってるからそっちの方が楽やん」
僕「???」
Mさん「金利もこんなご時勢やから安いし、たかが5万くらいジャン」

あのぅー言ってる意味が全然分かりませんが…。
一気に全額払ってローンだったら払ってる分の金額を毎月貯金するだけの話ではないのでしょうか…。
一体どういう計算をしているんだろうか??
再度書くけれど、定年前で、たかだか200万とか払っただけで、もしもの急な出費の時に備えられない貯金な額じゃないはず。
普段パチンコで遊んで小遣いで悩んでいるこの人が何で5万とかの金利を「たかが」っていう意味も理解できず。定年になったらその5万がとてもありがたい金額だと思うのですが…。