コロンビア

コーヒー豆を買う時に意味もなく悩んでしまったりします。
何がどういう味なのかさっぱりわからないのに説明書きだけで悩んで買っていたりするのですが、正直わかんない。
味って比べると結構わかるのですが、単品でみた時、じゃぁどう違うのかって判断難しいと思います。
前回のがスタバの『ハウスブレンド』で「ほどよい酸味と香ばしいナッツのような風味が特徴」
でしたが今回買ったのは、
『コロンビア ナリニョ スプレモ』で「ほどよいコクと、クルミのような個性的な味わい」
だそうで……。正直豆を変えたって言われないと絶対に気づかないレベル…。コーヒーなのにナッツやらクルミやらの味わいを感じられるのかって自分で自分を試している日々なのですが…。
そんな事考えずに今まで飲んでいたなぁ…。
他にも「フローラルな味」だの、「エキゾチックな味」だの「レモンのような風味」だの……ただのコーヒー豆なのにそんな奥ゆかしさを感じなければいけないのねんてしみじみ思う今日この頃です。
その中でいて「酸味やコクなどバランスの取れた味」っていうのもあって、どのバランスがとれてるとどういう味なんだ!?って突っ込みたくなる気がしないでもなく。
1度に色んな産地の物を飲み比べをしたとしても気づけるかどうか…。違いがわかる大人には程遠そうです…。