命名判断

今とぉっても悩んでいること……命名


性別も多分わかったので、あと考えるだけなんですが…。
人の名前を付けるってとても重い事だよねぇ…って思う。
ゲームの主人公の名前を付けるのとはわけが違う。
単純にこだわりの漢字やら、読み方やらがあれば簡単なんですが、そうもいかず…。
読み方も時代にならったものにしたいしねぇ…。
本とかの例を読んでると、「普通そんな読み方しねぇだろ」的な読み方してるの、結構あります。
健史 → ×たけし  ○けんし
康正 → ×やすまさ ○こうせい
そりゃ学校の先生も困るっちゅう話ですよ。皆自分の名前は辞書登録しないと出てこない時代カモですねぇ…。
気に入った!っていう名前がもしあったとしても、姓名判断で悪い判断されるとやっぱりそれはつけたくないだろうし…。
名前ってイメージがあるから、どうしても有名人とか友人にいるような名前はつけるの抵抗あるだろうし…。
例え好きだからって「ノリユキ」とかどうかと思うし…。
どたなか良い案ありませんかねぇ??