筆まめ

年賀状を書くタイミングが無くって、PCに初期で入ってる筆まめをバージョンアップしました。
昔のPCで使ってたものと違い、結構グレードアップしてて目新しげ。
っまぁ基本的には住所入れて絵入れてってだけやからそう大して一緒なんだけどねー(笑)
目を惹いた機能ってそりゃぁ……おまかせデザインでしょうか?
こうしたいと思うハガキのイメージを選んでいくと、それに沿ったものが出来あがるという代物(笑)
友人か会社か、ほのぼのかクールに、歳、男か女かなどなど……年賀状もここまできたか(-_-)


もう毎年のように叫び続けていますが、ホント年賀状って何なんでしょうね。
携帯電話なんていう便利ツールがはびこる昨今、必要性がないというかなんというか。
文化とかそういう意味でしか残していない郵政省のいち販売イベントでしかないと思うのですが…。
手を込ませて本当に「昨年もお世話になりました」「今年もよろしく」的な感情がこもって入れば良いのですが、年賀状ツールを使って自分の言葉じゃない文面を入れたような年賀状をもらって誰が嬉しいかと。
わざわざ金払ってそんな物をばら撒いて何が楽しいのかと。もうやめちまえよと。
さらには上司に送ってどうとか送らなかったからどうとか、もうそんなくだらないやり取りやめてくれと。そんな紙切れ1枚が大事なのかと。

ある意味Eメールの年賀状とか全然悪くないと思う。むしろツールが変わっただけで全然失礼とは思わず。
それで何が悪いの?って。結局紙で送ったって年賀状ソフトに入ってる言葉のプリントアウトなんだから一緒じゃん。

っとかなんとか思いつつ年賀状をせっせと刷る昨今なのでした…。