チャイルドシート

妊婦さんが7カ月に入っており、さすがにそろそろ色々考えねば…っと思い、重い腰を動かし、チャイルドシートを物色しに行きました。
服や道具とかももちろん必要なのですが、産まれて退院する時にまず必要なのがチャイルドシート。ないと引き取ることが出来ませぬ…。
メーカーも何もかもさっぱりでして、実物を見てもさらにさっぱりで(-_-)
「カーメイト」や「レカロ」のカーメーカーが良いのか、「コンビ」「アップリカ」とかのベビーメーカーが良いのか。
いやいや、どっちが良いというか、どういう特徴があるのか。うどんやのカレーうどんが美味しいのか、カレー屋のカレーうどんがおいしいのか問題的な。
さらに、チャイルドシートの法律って新生児〜6歳未満。
なのにチャイルドシートの設定ってまちまちで、多いのは0歳〜4歳とかでその他、1歳〜6歳やら、0歳〜6歳やら…。
そりゃぁ1個で対応できるんなら6歳までのが良いんだけれど、それって逆に使いにくいって事はないのだろうかとかetc……。
値段だって高い物は本当に高いし……。でも安くたって安全基準は満たしているわけだし、大げさに使いにくいって事もないだろうし…。
高いから凄く良い機能が付いているとも思えないし…。
あぁーーーわかんね。
僕の周りでもっている人がいないからなおさらわかんね。
本当は買うより借りたいけれど、相方の友人らもまだ皆使ってる世代だし…。