やり込み

掲示板で「やりこんだゲームは?」な〜んてテーマがあり、思わず懐かしくほかの方々の意見を見ていました。
20代になってから何かと忙しく、めっきりゲームなんてものはやっていないのですが、10代の頃は夢中になってやっていました。
多分時間的に一番多いのはゲームボーイの「サガ2」かスーファミの「ロマンシング・サガ」でしょうか?
サガ2のバランスの良い設定や世界観で、テクニックによってはさくさくと進めるので、色んなパーティーでクリアしましたよ、えぇ。全員モンスターとか……金が余ってしょうがなかった。
後述のロマサガなんかはなんかもうあのゲーム設定の未完成さといったらなかったですね(笑)
設定はあるけれど、ゲームに存在しないアイテムやイベント、町みたいな物がなぜかデータに入っていたことを後で知り、「??」だったりしました。
皆さん知っていますか?当時ゲームデータをいじれる機械を友人が持っており、聞いたことのないようなアイテムを入手してしまった覚えがあります。
そんな未完成な設定の装備やらをつけてしまった挙句、そのせいでバグが出てしまい、シナリオが進まなくなってしまったりもしましたが…。
ただ、戦闘回数などで時間の経過があったり、そのタイミングで出来なかったシナリオが出てきたりで結構奥が深かったと思います。
武器レベルが上がる定義もよくわからなかったし…。
最強の必殺技がアイスソードの冷凍剣ってすげぇなって思ったし、90円で買える「パンチ」の最高技が5000円くらいの剣と同じくらいのダメージだったことにショック。
さらにうっかり外してしまうと、武器レベルがリセットされ1からやり直しで必殺技も全て忘れ…。
両替なんていうゲーム性を無視した現実的なシステムに悩まされたし…いや持てるだろう、両替しなくてもそれくらいの金額…。9999円以上は両替しないといくら敵を倒してもお金がもらえないなんて悲しいゲームそうないですぜ。
あと、確か宝石を集めるっていうコンセプトで冒険をするはずだった気がするのですが、ゲームの流れ上集めなくても全く問題なく。
だって、攻略本にさえいくつかは破壊され存在せず…って書いてあって…だから何??
ロムいじるとその本編で存在しない宝石が手に入ったりするのですが……だからなんでデータ上存在するのにゲームに出てこないの?
有名なタイトルだけど、こんなに自由度があって完成度の低いゲームは過去にも後にもないです、ハイ。
それが逆に僕みたいなコアなファンを作った要因だとは思いますが…。