コーヒーミル

コーヒーミルを物色しています。
お値段的にピンキリで。電動から手動まで質も幅広く。
デザインに凝るか、使いやすさに凝るか。
デザインもレトロなものにするか、モダンなものにするか。
たかがな物なのですが、非常に悩みます。

豆を挽いてから粉にして入れて飲むの面倒やな〜とかなりそうなんですが、むしろ逆の発想でして。
それを使わざるを得ない事によって、余裕もって早く起きる習慣がつけばいいなって思ったりします。
そらね、インスタントなら粉入れてお湯入れて出来上がりなものなんですが、これでも毎朝の人時の愉しみにでもなるかなと。


電動だと作業が楽なのですが、何分電化製品かっていう感覚が。
メンテナンスとかその他諸々…なイメージがどうしても。
っまぁコーヒーメーカーを使っている時点で、もうそこら辺はこだわらなくてもいいんじゃないかと。
手動だと豆を挽くのが非常に手間ですし…。
確か、祖父の実家は電動だった気がします。父は手動派ですが……。
子ども心ながらに電動って味気ないな〜っという目で見ていた気がします。
ちょど粉もなくなりかけているので買うか否かを悩んでいる昨今…。