水出コーヒー

買ってきたコーヒーメーカーを早速使ってみました。
っと言っても説明書がいらないくらい簡単で、フィルタと豆をセットして、水を入れて、スイッチを押すだけ。
っまぁよくよく考えたらそんな複雑なものじゃないしねぇ…。
元々何でコーヒーメーカーが欲しかったって言えば、うちの親が昔っから毎日コーヒーをドリップして飲んでいまして。
僕もその習慣がついているのか、やっぱり比べるとどうしてもインスタントじゃ不味いなって思ってたんで。
かといってめんどくさがりなのでコーヒーメーカーで簡単においしいコーヒーが飲めたらなと。
やかんからお湯を注いでドリップしているうちの親的には「あんなもんは洗うのも面倒だしそれに…」みたいな邪道感なのですが、本当にそうなのか僕が試してみようと(^_^
っていうかこうしてパーツ見ると洗い物の手間なんてそう変わらない気が…。
飲んでみましたが、やっぱりインスタントと比べると歴然。
ただ、豆(粉)の分量がイマイチわからなくてちょっと濃い目(説明書の通りにやったんだけど…)になってしまいました。っまぁそれもまた良しか。
ちょうど親が今日来る予定があって、早速それを出したんですが、特にコメントをしなかったところを見ると「あぁやっぱり自分が手で入れたほうがおいしいな」って思ったんだろうなって。
からしてみれば、気分の問題だとは思うんですがねぇ……。
ちょっとしたプチ趣味が出来たなって思います。
他の豆とか買ってテイスティングとかしてみたいなって思います。
今すぐできるか分からないけれど、豆も朝とか時間に余裕があれば家で挽きたいし。
ただ…メモリ上最低3人前から用のコーヒーメーカーなので、普段1人前を作るのには不向きです……豆の蒸らしとかもろもろの事を考慮すると。
誰か一緒に飲んでくれないかなぁ…。何分妊婦が…。