手話サークル

手話って難しいのかなぁ…っとたまに思ったりします。
うちの相方は一応大学時分は手話サークルなるものをやっていまして。「全然できないよ」って言ってる割にわりと平然と使って話してたりするのがすげぇなって思ったりするのですが。
昨日まで来ておりました相方の友人の中に聾者と結婚している子がいまして。
別に聾者だからどうというコメントをしたいわけではないのですが、物凄く周りに対して気を遣って動ける人で、あぁ凄いなって会う度に思わされます。
他の旦那と集まっている時も、その人も同席していたのですが、奥様方は別で固まって話していたので、もちろん彼とだけは会話ができず、ちょっとなって思ってしまう。
2人で何かしてる時も身振り手振りでやり取りをするんですが、やはり限界があるので、そういう時は奥さんかうちの相方にヘルプを求めてしまいます。
奥さんもとても良い方で今後ずっと家族としてお付き合いしていけたらなっていうのがあるので、その人とはもう少しコミュニケーションがとれたらいいのになってやっぱり思います。
外国人とかならねぇ……片言同士でまだ会話が出来るんですが、この場合向こうがそれしか会話の手段がないので、コミュニケーションをとるには僕が話せるようになるしかないので…。
とは言ってもなかなか実際問題難しいなぁ…基本的なものだけでも手話を覚えるって。