半年掃除

今年はお盆休みが長く(と言っても5連休だけど)、全部が全部予定で埋まっているかってぇとそうでもなく。
っなので、今日は仕方なしに(?)家の掃除をしました。
掃除というかは、片付け的な。
今までとりあえずでそのままやってきている片付けを見直そうと思いまして。
洗面所のラックを移動してみたり、蔵の中を寄せてみたり、衣類を整頓してみたり、、これだけでも結構見た目すっきりして気持ちが良いです。
っというか逆に普段何をどこに置くのかはっきりしていないものが多くって夫婦共々あっちこっちに色んな物が散乱している始末でして。
服でもどこの引き出しに何を入れるかとかはっきりしていなくって、洗濯物畳んだらてきとーにあっちこっちに的な。
そうこうあってかこの度、せめて自分のテリトリーだけでもと思ってお片付け。
キッチンの収納部分も物が散乱している状態で、前々からすごく気になってたので、ホームセンターとかを物色して適当にそれらしきラック等を買ってきまして、ちょびっと片付いてホッとしてたりします。
牛乳パックやトレイ、ビールの缶が、洗ってあとは床に直置きで並べてあったからねぇ…ありえない。
一度やる気になると、俄然A型の血が騒ぐのか、あっちもこっちも手をつけたくなって、ココを納めてあっちを納めて、ホームセンターでこういう便利なものがあってこれ使って…っと結構それが楽しかったりしてキライじゃないんです。普段はめんどくさがりだったり、意外に完璧主義なA型なため、中途半端に手をつけるのが嫌で…。
自分のものはいいんです、えぇ、自分で片付けるだけなので…。
あと問題なのは……型付け能力が僕より劣っているうちの相方だなぁ……なんかよくわからない自分のものがダイニングや和室や寝室とかとか…に何の統一性もなく散らかっているので…。洗面所収納も半分近くが意味もなく広げられた相方の小物とかばかりだし…。