921T

苦節2年……やっとこの日を迎えることができました。
ちなみに相方と同じ機種にするため、相方も2年以上使っている中、やっとこさ機種変更。
今使っているのは、vodafoneの型落ち割引機種交換キャンペーンでタダで変えたので、その時点で新しい機種とは言えず。
スマートさをウリにしている中、V904Tの機体はとても重厚で辱めを受けてきた日々…。
相方の携帯がもとても古く未だ2Gなので、これまた「2Gが廃止になるので3Gに変えましょうなお得キャンペーン」中でして、指定機種の中から選びました。
僕的にはPCと同じ配列のキーになってるインターネットマシン922SHが良かったんですが、周りにだれも持っている人がいない中(持っていないからこそ欲しかった…)、持つ勇気がなくて断念。おまけにお値段が……ソフトバンク機種最高値の10万越え。
2年使用の割引があったとしても、5万は優に越えまして。2人合わせて10万越えの試算。やっぱたけぇよ…。それにメールとか片手で打てないのってどうなんだろうとか色々葛藤があったし…両手で打つなら普通の携帯よりよっぽど早く文字が打てるんだけど…。
っという事で、値段と性能と趣味嗜好のバランスで考えて出た結果が『921T』
今使ってる東芝携帯が使いにくくってもう2度と東芝にするもんかって思ってたのにやっぱり東芝なのか…って感じなのですが。
使ってみての感想は……っまぁ同じ東芝なので大まかな触り方としては特に目立った違和感はなく、あぁやっぱり同じメーカーだなって感じで。シャープから換えた相方はかなり違和感あるようですが。
ただ、細かい点はやはり全然グレードアップしてまして。照度センサーで周りの明るさによって画面やボタンの照明レベルが変化するだなんて、、、最近の携帯はなんて高度なんだろう、っと。
今回かかったお値段ですが、2,780円/月から2年使用の2,000円が割り引かれて780円/月。結果、機種代が実質18,720円。そこからさらにポイント割引とアフターサービス割引を差し引いて、結局そこからさらに半分以上安くなりました。
今回の機種交換の代金計15,000円強也。どの機種にしても普段使う機能の範囲内ならほとんどどれも変わらないしね…やっぱりお値段で決めるのが一番だなってこの金額見て思いました。2年後にはこの携帯どれだけボロボロになってるかなぁ…。