マーブル

最近流行っているのか、ホームセンターとかに行くと必ずと言っていいほど置いてある調理器具。
そう、マーブルフライパン。
実は我が家も、新居に越してきてからIH用のフライパンが欲しいな〜って事で、普通の大きめのフライパンと、卵焼き用の小さな長方形のフライパンを持ってたりします。
使い心地の方は……なかなか慣れないけれど、扱いやすい事は確か。
以前はガスコンロで、深めの中華鍋を使っていて、すぐにフライパンが熱せられて油が温まり、白い煙がもうもうとする中、さっと素早く炒めものをしていたのが、今はそんな事はなく。
まず、油はいらない、いやマジで。だって具材がくっつかない。フライパンの特徴なのか、IHは全部そうなのか、油をひいて熱してても何も変化なく、フライパンがあまり熱せられた感じがなく、「?」なのですが…こういうもの?意外と見た目とは違って熱伝導は良いのかな??
餃子や焼きそばを作っていてもくっつきがなく、汚れもスポンジでちょっと触れば簡単に落ちてしまう。とても素敵。
たわしでゴシゴシ頑張って焦げ目を取る時代は終わったね、えぇ。
卵焼き用で買ったフライパンも、卵だけでなく、お弁当用の1人分の食材作るのにちょうどいい大きさ。
愛用になりそうであります…。