班寄合

そういう時期なのでしょうか。
会社の人もそうだったんですが、本日はうちの町内の班の寄り合い(食事会)。
これがいわゆる町内会デビュー?
集まった人数、子供も合わせて13世帯30人以上。多いなぁ…。
皆でマイクロバスに乗り某お食事処へ。なんかもう……道中背後から聞こえてくる声がうちのパートさんと同じノリで……この年頃の女性って皆元気ですねぇ。
会が始まり周りを見渡すと、っまぁ予想通りなんですが、世代が一回り以上違うなぁ…不安だ。
こゆ会ってよくわかんないのですが、会社の食事会とはまた違うと思って良いんですよねぇ??
皆話してたけど、上座とか下座とか別にご近所でそういう物もないし、年上の人とかに注ぎにいかなあかんとかないですよねぇ??
新参者なのでどうしようか悩んだんですが、逆に班の飲み会でそういう媚びるような事するのがやらしい気がしたし、誰もそんな事してなかったのでしませんでしたが。ヤバかったかな?
偶然か何なのか僕の隣の席……僕と同じ名字の人。
何が驚いたかって向こう、僕の事覚えていました。
中学校の時分、陸上部の息子さんの後輩だったって事も。小学校の子供会の時とかでも、この人いたので僕は覚えていたのですが。
不思議なもんですね。子供会の時お世話になった近所のお父さんと、世帯主として今こうやって交流してるの。
来年の班長は……本当は我々の番だったのですが、さすがに飛ばしてもらえてお隣に回りました。13年後か???
ご近所さん、末長くお付き合いお願い致します…。