IHコンロ

ガスコンロで今まで生活していた人間としてはなかなかIHコンロになれない今日この頃。
炒め物系の時、どうも鍋を上げたり動かす癖があるせいか、センサーがなる事に違和感。
下がガラストップなのでフライパンを動かしたり当てる事に対してとても神経質になってしまうし…難しい。
火加減も、なんだかんだ言ってそんなに強くないな〜〜っと思ってた今日この頃だったけれど、説明書を見て使ったみたら驚いた。
「沸騰モード」という物がらしく、沸騰するまで加熱し自動でとまる、といったものらしい。
ためしに水をヤカンの半分くらい入れてやってみる。その間他事をしようと思って十数秒離れていた時それは起こった。
ぐつぐつぐつぐつ…
ふ、沸騰してる!?
そ、そんな馬鹿な…まだ加熱を始めてから30秒も経って無いのにもう沸騰!?水少なくないぞ?
ちょ、ちょっと早すぎないかい???
普段加熱を始めると中の上の火力の設定なのが、沸騰モードだとMAXらしく、それがこの結果。ガスと比べて恐ろしく早いじゃないかコレ…。
何かポットとか欲しいねって話してたのが、こんなに早く湯が作れるんなら全く必要ないジャン…。
皆さん、IHコンロ、凄いですよ…。