服部家具

やっぱりなというかなんというか。
「服部家具民事再生手続きへ」
おかしいなとは思ってたんですよ、えぇ。服部家具の大型店舗が閉店して、駅前に高級志向のワンフロアがオープンって……っじゃぁ一般向けの家具の販売どうするの?ここにいる社員は皆そこに行けるの?って感じで。
改装の閉店ならわかるけどさぁ…。我々がダイニングテーブル買った一月前、既にあの人達はわかってたんだろうなぁ…会社がやばいって。


家具屋に色々回ってるけどさ、ニトリのような格安量販店が増えている昨今、老舗の家具屋は厳しいってどこの営業さんも言ってますよ。
そりゃぁね、普通の家具屋で10万以上出さなきゃ買えないベッドでも似たような物がニトリで3万くらいで売ってるんだもん…そらこだわりのある人でなければ安い方に手が出るのは当然の流れだと思います。
しかも婚礼家具とかっていう言葉も死語に近いじゃないですか。家具屋に行くといつも「婚礼ですか?」って聞かれるけど「なのか??」な我々だし。
結婚したからタンスとかを買うわけでもなく、今時の家は造りつけてあるし、収納だってホームセンターで安価にきれいにまとめられる。
そりゃもう、家具屋で一式揃えて…ってバブリーな時代ではないですよ。普通に大衆店で買えばそんなにお値段かからずにおしゃれな部屋がコーディネート出来てしまうし。
それに一度買ったらそうそう買い替える物でも無いしねぇ…。そりゃ家具屋には時代の風は厳しいと思います。
我々ももうホント最終的に家具とか選べなかったらニトリねって話になってるし。