初の友人新居宅

最近家を建てて引っ越した相方の友人(と言っても中学校の同級生)の家にお邪魔してまいりました。
パッと見どんな家かって四角くてなんか田んぼが多いこの地域に似つかわしくないたたずまい
いったいどんな家なんだろうと足を踏み入れると、、、っまぁ玄関は普通……かと思われた瞬間驚いた。
白白白!!
床も壁もすべて白。明るい〜〜。
玄関横のリビングには何十インチもある液晶テレビが作りつけのおっきなTVボードに置いてありました。
照明も間接照明が取り入れてありました……これって一般向けでも採用するんだ…。
そこから掃き出し窓全開で見えるパティオ(簡単に言うと家の中感覚な中庭みたいなもん)を横目に廊下を歩いて行くとそこにはダイニング。
全てにおいて白い内装にモノトーンな家具等を採用していて、変な意味生活感が全く漂っていなかった。
なんかすんごくオトナな感じでカッコイイ。
ダイニングテーブルも鏡面仕上げのデザイン机。ここにもなぜかご飯食べてる時用のテレビ(壁掛け)が……贅沢ぅ〜。
ダイニングと言っても横にちょっとしたスペースがあり作りつけの机が置いてあり、PCがあって家事室のようになっていました。広っ。
2階に上がると、っまぁ普通に主寝室と子供部屋×2
この空間で主寝室にWCLと書斎小部屋があるのがすげぇと思った。
うちの書斎も今から思えば単独で作業できる小部屋が良かったなぁ…(後の祭)。
基本的には家の真ん中にパティオがあるおかげでとても明るい。
パティオに窓付き壁のようなものがあるので外からの視線も気にならず、カーテンもいらないから光が入りっぱなし。
そうだよ、これだよこれ!!
細長い家を建てる見本の家、今になって見つけました。我々ずぅっと1年くらいパティオのある家を見るたびに「あれ中どんな間取りなんだろう」って思ってたのが今やっと見る事ができました…って遅いよ!
なのでパティオってイイナって思っていても何をどうすればいいのか分からず結局普通の間取りの家になってしまった…無念。
パティオな家がこんなに素敵なものだと初めて気づいた今日この頃。
住友不動産、侮れないなぁ…。
しっかしこの商品、考えればその通りで都会向けでして、パティオ以外にも窓にも視線除けのルーバー入ってたりとこの田園から誰が覗くんだよって感じなんだけどなぁ…
そんなに広くないのにとてもぜいたくな空間を感じる素敵なおうちでした。
今まで行った家の中でもデザイン的にトップクラスだと思います…頑張ったなぁ…ちょっと敗北を感じたよ。