秋は別れの…

例の、他の営業所から出されてうちの事務所きてすぐにストレスで倒れて休んでいて復帰した子が今日付で辞める事となりました。
この歳にきて、ここまでこの会社でやってきて仕事がしんどいから辞めるってなんだかなぁって気がします。
今まで積み上げてきた物って何だったんだろうかって思わずにいられません。
とりあえず次の仕事とかはめどたって無いからしばらくは医療事務とかの資格を取りながら休養〜みたいな。
仕事が辞めた事は全然否定しない。アリだと思うし。
だからそういう色んな事を考え直す時間ってとっても貴重だから羨ましいなって思います。

ただ、、、パートさんとかとも話していたけれど、彼女は今26歳。
次仕事を始めるのがいつなのかは分からないけれど、早くて27,28歳。
それって会社としては結婚適齢期の女性を雇うって結構勇気のいる事じゃないんでしょうか。
それなりに使える人材になるのって1年とかじゃないと思う。2年とか3年とか。その歳になったら結婚じゃないですか結構。
その時に結婚→出産で産休なり退職なりされたら会社として彼女を雇うメリットってどれだけあるんだろうかって思わずにはいられません。
たとえもし産休したとしても、産むのって多分一人じゃないだろうから二人三人っていくと女性を雇う上で年齢っていう条件は凄く意味を持っているような気がします。
短い間だったけれど、お世話になりました。
他の職場でも頑張ってくださいな。