新デポ

今のこの仕事もようやくこの営業所で賄うのが限界となり、この度サブデポとして他の営業所での出荷が来月始まる事となりました。
それに際して問題点なんてのは山のようにあるのだけれど、その一つとして人材。
一応そこで事務としてやってもらう担当として今日から研修?に来たのは何と50代のおじさん。
元々某営業所の所長とかをやっていたんですが、病気で倒れられまして、数カ月の間闘病の結果、会社に出てきたのですが、部所はもちろん(?)総務付け。
うちの会社は病気や問題を起こした人は一度総務に入れてからリハビリをさせてまた配属されるというシステムらしいです…。
見た目にはわからないけれど、この人、半身がマヒしていたようで、だいぶリハビリで動くようになったそうな…大丈夫かオイ。
教えるっつっても年上の人にもの教えるってかなり難しい。正直この世代ってもの覚えも良いとは言えないお年頃。端末を打つスピードも病気の影響か、年なのか、なかなか早くはならない。
その方もかなり年下な僕に何をどうやって聞いておぼわれば良いのか戸惑い気味。
教える内容も、こちらでの業務を全て教えているとキリがないし、それ以前に意味がないので、新しいデポでとりあえず必要な事だけを教えている現状。
人柄はとても良くて、正直うちの営業所向きなタイプじゃないなぁっとは思う(ん?)。
あと一月で一通り覚えてもらえるかなぁ……向こうでうまくいかなくて苦しい思いをするのは僕自身だしね…。