初我が家

おうちが上棟したので、照明やコンセントの位置決めに行ってまいりました。
初めて入る我が家にドキドキ。
入ると、壁や柱、階段が出来ていて枠組みがほとんど出来上がっている感じでびっくりしました。
入ってすぐ左手に……あった、あった、我が家の大黒柱(笑)、MGEO
たかがこんな機構2枚で家全体の耐震、制震するなんてちょっと仕組みがわかんないや…。阪神大震災の2倍の震度でも大丈夫だそうだけど…。
これから壁で埋められると2度と見れなくなっちゃうんでよ〜くおがんときました(笑)
上の階から順番に見て言ったけれど、コンセントの位置って結構難しいですよね。あったらあったで便利だけれど部屋の使い方一つで物置きたい場所にかぶってしまったりすると結構大変なので色々と想定しないといけないので、コンセントの打ち合わせが思いのほか時間がかかりました。
一通り家を見て思った事は……どう言えばいいのかわかんないけれど、結構思った通り
3Dマイホームデザイナー(パソコンソフト)でシュミレーションして実際ウォークスルーとかで完成図を見ていたので、実は思ったよりも「あぁ図面を立体化させるとこんな感じになるのか」っていう普通はあるであろうリアクションがなかったのが逆にすごく感動でした。このPCソフトって役立ってたんだなぁ…。
これから日に日にパーツがついて仕上がっていくんだねぇ……玄関には既に玄関扉が置いてあったし…。
一月後には結構出来てそうだなこりゃ…。