上棟

「今日は上棟の日」ですって言われたけれど、イマイチぴんと来なかった。
インターネットで色々調べたら、営業がどう言おうと上棟の日ってお酒とか心付けとか用意して配るもんだと聞いてびっくりした。
っまぁ地域によってやるやらないはあるみたいだけれど、仕事でいけなかったから仕方がないジャン。別に上棟式だなんていうものも無かったし。
営業さんのいう「別に特別何かやらなくてもいいですよ。」を鵜呑みにしてやりました。
夜現地行ったらさすがにびっくりしましたね、たった1日で壁や柱の枠組みが全部出来てんだもん。早い早い。ぎりぎりで遅くまでやっていたみたいだし、じゃぁ現場的にも上棟式がどうのと言ってる場合じゃなかったのかな。夜なのに遠目で見てミッフィーの絵柄が聳え見え驚きました。あぁ…もう建ってしまったんだね…。
上棟の写真を見せてもらったけれど、何か違和感あるな〜っと思ったらこれが2×4というやつなんですね、多分。僕の中で上棟のイメージって木の柱だけが組み上がった状態でその柱に座って皆で会食するって感じだったけれど、線ではなく面で建てているから上棟の時点で既に壁も出来ているんですね。
現物が既に現われてしまった事で変な実感を持ちながら帰路につくのでした。