人手不足

最近朝の荷物おろしがしんどい。
大幅な人事異動があって2月ほど。
あの頃は冬場だったので入庫はまだまだ少なかったけれど最近になってそう思うようになってきた。
一緒に仕事してたH先輩は離れた倉庫へ、Fは本部事務所で新入社員の教育。
そして現場では若いのが倉庫を任される代わりにベテランが一人異動。
つまり荷降ろしのための人手が計3人も不足しているわけであります。
おまけに僕は僕である程度の時間になったら事務所に戻らねばならない状態。
3人いたら普通に40Fコンテナ1本下ろせます…って言っても普通の人にはわからないか。
なので毎日のように人材を使ってコンテナを下しているのですが、それはそれで「何でそちらの営業所は人材の請求がこんなに上がってるんだ」的に言われるのが癪です。
しかも3人分だから3人頼んだら埋めれるかって言ったらそういうわけでもなく、人材は所詮人材で、良いように気を使って動いてくれるわけでもなく、さらに体力がないハズレなチンピラもいる始末。
人材をできるだけ呼ばないようにって言ったら要するに他部所からの応援だけれど、どこもそうそう毎日のように暇してるわけでもないし…。
どうなんでしょうかね。
っまぁある意味これがこれからの現場のやり方だとは思いますがね。事務所は事務所、現場は現場。人が足りなければ人材に要請って事で。