異動の季節

最近近辺の地区で大きな異動が交わされております。
主任クラスがどばどばっと所長代理になり、中間世代の希薄な当社で若い世代が頑張っていこうってなもんでして。
っという事は、、、後に続けとばかりに次の世代である我々あたりの世代にもプレッシャーをかけられる日々であります。
うちの営業所では十年以上異動がなかった古株の事務の♀と現場♂の異動。
っまぁこれはもうね、はっきり言ってうちの営業所改善のための異動でして(悪)
長年いたからよかったかって言ったらむしろ反比例していた面があったりします。
特に事務♀は新入社員が入るたびに辞めさせられるという事で、ついに追放であります…だって仕方がないじゃん。
何が酷いって年々仕事が遅くなっているってあり得ない。我々がやっている仕事が大半を占めていって仕事量は確実に減っているはずなのに。
定時前で上がれるような暇な今の時期でさえ何故か帰るのは8時頃。忙しい時期なんか平然と11時。作業報告書たった1枚書くのに1時間。
仕事を頑張ってやっていますアピールでしかなく、無駄に残業をしているこの人。自分は仕事ができると勘違いしているなぁ…遅くまで仕事してるのが善みたいな。
それって逆に言い返せば仕事が遅くて出来ない自分をアピールしてるんじゃね??
この人こんな仕事のスタンスであと何年仕事続ける気なのかななぁ…もう40近いのに。家帰っても暇なんだろうなぁ…絶対。でなきゃ早く帰るよう工夫するのが当然だろうし。
とりあえずうちの営業所の癌を追い出せて良かったと思った営業所一同なのでした。
この人のせいでうちの所長がどれだけ午前様してることか…人に迷惑かけてる事に気づいてないんだな〜。