撤去費用

今日は畑仕事です。
先日外溝工事の見積もりを頂き、親に見せた結果こうなりました(笑)
ちょっとでも安くするために、木々の撤去費用は我々で稼ごうと。
しっかし、あらためて確認するとかなりの数の木が生えてるなぁ…モミの木やら柿、栗、おまけに2m以上あるシロの木もある…。
いったいどうやって撤去するのかと思えば、「お父さんチェーンソーの講習会行った事あるから」だそうな。オイ…あんた何でチェーンソーの講習受けてんだよ…何始めるきだ。
っという事で町内にあるマニアックなホームセンターでチェーンソーを購入し、作業開始であります。
子ども心ながらにかなり心配しながら定年間近な父親の作業姿を見ていたのですが、意外に軽快に切り進んで行きました(^O^)
僕がためしにのこぎりや鉈で木を切っていこうとしたのですが、ちょっとやそっとでは枝や幹が切れない。手作業のみだったら木一本切るのに1日かかるだろうなぁ…。この作業……チェーンソーがあるからこそ出来る事だよなぁ…間違いなく。結局今日半日だけでほとんどの木を薙ぎ倒し、細かく切ってしまいました。いやぁ……畑の眺めの良い事良い事。
さ・て・と……来週は残したい木々の移動だ…これは難関だなぁ…。切った木の根っこも頑張って取り除かねばいかけないし…。しばらくは毎週末これかな(-_-;)