幸陶房

陶芸教室に行ってきました。
きっかけは6月に結婚する相方の友人(ゆっこさん)が結婚式で両親に手作りのカップを渡すためでして、我々も一緒に。
陶芸教室って言ってもやっているのは我々の中学の友人(♀)でして。ゆっこさん達もイメージしていたのと違い奇麗なお姉さんが出てきたのできっと驚いていたかと思われます。

お庭広いねぇ…工房が庭先にあるだなんてさすが……。
基本の作り方を聞き、ゆっこさん夫妻(まだだケド)は轆轤でコーヒーカップと湯飲みを、僕は土器のように粘土を紐状に積み上げていき、相方は多田羅(型で合わせて作る)で花瓶を。そして合作で多田羅でコーヒーセットを。
正直……学生の時分、図工というのが超苦手だった僕なのですが、こういう事を久々にやってみて楽しいなって素で思えました。集中して2人で力を合わせて作品を作るっていく事が楽しいなって。やっているうちに次はこれやってみようあれをしてみようっていう事で時間はあっという間でした。誰だよ…行く前に聞いた時コースターを作るって言ってたの…それ意外の物いっぱい創ってんじゃん…。
陶芸の先生も友人でワイワイやれた感じだし、途中おやつも出たりして、結構長い時間お邪魔させてもらってとても楽しかった陶芸教室であります。
完成が楽しみだな…数年前石川の久谷焼で作った時のように水が漏れないと良いケド…。