王者の貫禄Ⅱ

以前行ったセキスイハイムの建売住宅街にまた行ってきました。
片や間取りがほぼ出来上がっているってのにこうして浮気している我々(笑)
いやね、でもこの会社、というか営業さんの説得力というのはやっぱりスゲェって思う。
前回も書いたけれどどっしり構えた安心感がある。他のHMの営業さんのように無関心だったり、逆にがっついた感じも全くせずとても信頼できる方なんです。なので既に他のメーカーでほぼ決まってるのに心が微妙に揺らがされます。
「うちは高いというけれど、メンテナンスの事を考えれば決して高くない」
「ただ住めれば良いという人はうちは選ばない」
っと、ほんとに王者の貫禄…。そりゃ業界ダントツ大手なのも頷けます。他社さんの事もよく研究されてますし。
今建てようとしているメーカーさんの営業がこの人だったら良いのにって本気で思う…。
何が凄いって、何のアポイントもなしに来た我々を見て前回1月以上前に一回会っただけなのに名前を呼ばれたんだから営業さんの鏡だと思いました。
今の建てようとしている担当さんって僕より年下で結婚してない実家暮らしの方でして、正直イマイチ頼りない。そういう意味では逆にこのセキスイの方は手放しでお任せできる程に感じられました。
建売2件見てきました。一つ目は玄関から2階への吹き抜けのあるおうち。デザインは素敵だけど……これって冬場玄関から寒い空気が家中に広がるんじゃ…。下駄箱収納も恐ろしくたくさんあったけれど、あんなに靴って増えるのかなぁ…。
もう1個はリビングに畳コーナーがある広い広いリビングのおうち。ホント広いです、えぇ。でも,,,玄関から扉無しで畳コーナーエリアへの出入り口があるってどうよ…空調の効きが悪いんじゃ…いくら密閉性の良い創りっつっても。
造りは全体的にしっかりしたイメージです。街全体がセコムで管理されているのか留守番ボタンなる物も家の中にありました。
正統派に良い家を建てるなら積水ハウスだよなぁ…後々トラブルになる可能性だって少ないし、っとふと思った今日この頃でした。
非常に申し訳ないな、って思いつつも敷地調査をしてもらって間取りまで作ってもらう話をして帰路につくのでした。