これがダイワハウス

ちょいと時間が出来たので久々に家の完成見学会を見に。
何が気になるってダイワハウス
ダイワハウスといえば、以前建売を見た時大して何が良いと言う印象ではなくただただ高かったってだけなので、ちゃんとした家を見たい!って事でして。
見に行ったのはなんと床面積75坪もある2世帯住宅の家。
南北で道路に挟まれており、南が親世帯の玄関で、北が子世帯の入口で入ってすぐに2階へ上がれるようになっており、1階と2階の2世帯住宅でした。
1階の親のスペースは老夫婦2人で住むとは思えないくらい広い!和室×4部屋とリビングの4LDKですよ、えぇ。親戚が来た時用かな??
2階は3LDKで、1階とデザインも微妙に変えていて、思ったよりも広い間隔です。南北で繋がっている24畳のLDKを中心に部屋が構成されていてとても快適な空間でした。
天井が高く、ドアも普通のサイズではなく屋根まであるビッグサイズ。収納などの扉も高いタンスのように密閉性の良さで片方の扉を閉めると片方が浮いてきました。
各部屋に絵画を飾る用のワイヤーレールがつけられており、「過剰につけすぎでは?」っとも思ったけれど、あると何かと便利そう。掛け時計つけるにしても壁に画鋲打たなきゃいけないから、これだとそんな事はせず色んな物がかけられて便利そう。
洗面所も余裕のスペースが取ってあり広い。
付いてくれた営業の方も最初新人ぽい人が一生懸命に話してくれたけれど、途中おそらくこの家を担当した?って感じの営業の方にチェンジした。きっと……我々が細かいトコを聞いていたのを見て素人じゃないな(??)って感づかれたからだろうか(笑)

正直、この家を見てダイワハウスさすが!って思いました。急激にイメージアップ。
業界大手の造りは違うなって思いました。今の普通のメーカーの家がPS2だとしたらこの家の商品(家にも商品があります)はPS3ですって言ってたし…いやホントかなりレベル高いと思います。
普通にしっかりとした何も申し分ないおうちでした。いったいいくらしたんだろうかこの住宅…高そ。相方の実家も建て直してこんな頑丈そうな広い家を建てれば良いのに…。