予算オーバー

マイホーム計画が着々と進んでいる事が楽しみでもあり、怖くもある今日この頃…。
昨日改めて細かく出された見積もり……前回より微妙に上がっていた。元々高額なので、微妙と言ってもかなりの額なのですが。
月々これだけですよ〜ってシミュレーションも入ってたけれど、それって3年固定の一番安い金利で計算してるから言ってあった予算内に収まってるだけで、実際払うとしたらかなりオーバーしそうな予感…。
何が高いって諸費用が…。土地が有るのに木があちこち生えている畑を整地して、さらに土地を上げて(うちの親の要望)庭造るだけで物凄い額…。いくら多めに見積もってますって言ってもなんで本体価格+その他900万も…(×_×)
アウトランダーとアイが買えるくらい予算オーバーしてますがな…。
安月給の僕が本当にこんな高額な家で良いのかなって日々悩む昨今。
共働きの内は別にこれくらいの額でも良いんだけれど、いずれ子供が出来たらうちの相方は物理的に仕事を続けられず、2人とか3人産むとしたら数年以上は仕事出来ません。さらに小さい子供がいるのに夜勤で24時間以上拘束されたり、年末年始毎日仕事してるような今の介護職が出来るかって言ったら常識的に出来ないし、させたくないです。家庭のためにも子供のためにも。
そう考えると,,,こんな大手のハウジングメーカーで建てるってひょっとして不相応なのかなってたまにふと思ったりもします。
でもね,,,最初にそう決めたんです。
今妥協して大手安メーカーで建ててローンの少ない生活をするか、ローンは高くても満足のいく内容の家を建てるか。
この歳で家を持っている人なんてまだほとんどおらず、きっとこれからドンドン皆が家を持ち始める時、うちが比較対照にされるのは間違いない。
その時に皆貯金に余裕を持って買うだろうから、そうそう悪いのは建てないだろう。それをうち比べて見て毎回のごとく「あぁ我々もこんな家が建てたかった」って後悔するのだけは嫌だったから。だって,,,車なら買い換えるけど、家はこの先ウン十年付き合っていく物ですから…。