酒肴量

まだまだわからない社会の事ってあるなってあらためて思った。
実は明日はお客様との忘年会。
それに際して課長から
シュコウリョウ経理に頼んでおいて」
って言われた。
シュコウリョウ??
初めて聞きました…漢字で書くと酒肴料
誘われた飲み会の席(もちろん相手方のおごりね)で相手方に払う物なんだそうな…。お金に限らず手土産として酒肴酒とかだったり。
ちなみにうちの参加人数は8名。
なのでキリの良い数字で10万!って言ったら部長がケチって8万で申請してた………やめてくれよオイ…しみったれた会社だって今以上に思われるじゃないか…妥当に一人1万円の計算でだなんて。
ちなみに、後日談ですが、お客さんはこの酒肴量は頑として受けとりませんでした。どうやら社長の方針で営業等で相手方と食事などをした際は必ず払えと厳しく言われているくらいなので…。