セキスイハイム

今日はセキスイハイムの完成見学会に行ってきました。セキスイハイムさんと言えばCMでよくやっている光熱費ゼロハイム、初めて家を見ます。


1件目。
田んぼ地に建てた一軒家が古くなったから壊して立て直した家で、何故か小屋や門、庭が一部前のが残されていました。土地が広いから出来るんだろうケド。
家のデザインとしてはオーソドックス中のオーソドックス。玄関入って右手にリビング、左手に和室×2で縁側付き。奥には水周り。
2世帯住宅でして、2階には祖父母用のミニキッチンがありました。まぁそれ以外特に目新しい物も無く、どれも普通だなって感じで1件目は終わり。


2件目。
これまた立替で団地の一角。家族構成も我々の親と僕くらいの子供2人とさらに子供夫婦が住む家です。
1件目がアレだったのであまり期待してなかったんですが、ここは全然造りが違いました。はっきり言って豪華!キッチンやリビングもお洒落だしリビングも広く使いやすそう。っていうか天井埋め込みスピーカーを取り付けてあるのが凄い…。確かにシアターセット買っても配線がごちゃっとしたり、スピーカー置く場所をとられたりする事を思えば天井に最初っから5.1chが入ってるのって凄く魅力的カモ。でもこれって壊れたら業者呼ばないとダメだよなぁ…。キッチンの足踏み式水道は節水にもなるしかなり便利そう。後は家族が多いので細かい所で普通は壁にするような廊下とかでも造り付け収納(棚)が自然にありました。
エアダクトが床にあり、外から奇麗な空気を循環するセキスイオリジナル換気システム。床下中にダクトが入ってました。寝室とかもシックでとてもムードがありました。団地の一番上の道路に面した家なのでバルコニーから見える家や遠くの山の景色は奇麗でした。
これ建てた営業マンはホント御の字だろうなぁ…5000万は普通に越えてるんじゃなかろか…。


セキスイハイムの特徴としては基本的にデザインは凄くオーソドックスでしたが直球で良い家でした。2件目の家も豪華だったけれど間取りとしては普通でした。あと洗面や風呂場などが広くて構造的に今まで見てきた中では機能的に出来ていた気がします。2件ともそうだったけれどセキスイハイムで建てる人の9割がソーラーパネルを付けるそうで、差は有るだろうけれど長い目で見るとかなりお得らしいです。っまぁ建てる前にシミュレーションをしてくれるみたいだけど。聞いたら結構色々説明をして頂いて付けたくなってしまいました。ローンは少し上がってもそれ以上にオール電化&ソーラーで生活費が減るのって魅力的かも。
うちの実家もセキスイハイムなんだけどなぁ……一昔前だからホントデザイン無視で工場で作った箱を組んでみました的な家だし。
普通に家建てるんなら積水ハイムさんが良いなってちと思った今日この頃でした。