くら寿司

お中元のお返しにとうちの親と外食しました。
場所はお寿司屋さん………100円寿司ですけどね…。
あ、いや気を遣ってもらったわけでも何でもなくただ普通に親にそこ行きたいといわれたものでして。
場所は茜部のくら寿司
いやはや土用の7時過ぎとあってかかなりの混雑。
100円回転寿司なんてどこも同じだろうと思ってました、えぇ思ってたんですが…驚きました。

・タッチパネル式の画面で寿司注文
・寿司が近付いてくるとブザーと画面でお知らせ。
・皿の裏にバーコードが付いていてネタそれぞれ一定の時間が過ぎるとルートから外される業界初の自動廃棄システム。
・皿を机の前の穴に入れると枚数をカウントしてくれる。
・400円入れると自動で中ジョッキを注いでくれるビールサーバー。

いやはや見るもの全てが新しくって素敵でした。
そりゃぁねぇ…最近近くのかっぱ寿司が以前のように激混みしてない理由がわかりましたよ。
こっちの方が楽しいし楽。店員も楽。
ちょうどゴール地点にいた我々は今通ったネタが廃棄されるかどうかを当てて楽しんでましたがねぇ…ちょうど人もいなくなる時間も時間だったのでバシバシカタカタ落ちていく様は何か面白いような哀れなような。
自動ビールサーバー良いなぁ…ジョッキを傾けてちょうどすれすれで泡を止めるのがすげぇやって。


いやぁ…良いですね、100円寿司。100円でも充分にネタ美味しいですし。