PC引退

ついに逝っちまったよ……パソコンのディスプレイが…。
最近おかしいなぁ〜っとは思ってたんですよ。「かすみ目か!?」っと思って良く見たらたまに画面が微妙にぶれているのを確認しています。
そしてついに今日……電源が入らなくなった…。いや、入るけれどカチカチ音が鳴るばかりで…。元々電源コード自体も接触不良でやばかったもんなぁ…。
本体が壊れるより先にディスプレイが壊れて良かった…変な意味で。
ディスプレイだけ買ってこればまた普通に使えるけどさ……そろそろこのPCも引退時期だかなって悟りました。そもそもディスプレイがブラウン管だしねぇ…。使えるかどうのという問題ではないです。
思い返せば二十歳の時……そう、あれは成人式の一月後くらいだろうか。
メールやらゲームやらレポートやら情報収集やら毎日欠かさず使っている物なのに、大学支給PCの性能の悪さにしびれをきらし思い切って買ったんだよなぁ…。僕の記憶が確かなら自転車でもって帰った気がする…1時間かけて(笑)
今の妻と当時出会ってメールのやり取りが始まり、すぐにこのPCを買い、毎日毎日この画面とにらめっこしながらメールを打った日々……。
それから約6年半……毎日のように起動されてりゃそりゃどこかおかしくもなりますよ、えぇ…。大学の時とかDLのため一晩中起動とか、途中で寝ちゃってずっと起動しっぱなしとかしょっちゅうだもん。
思い出した話だけれど、4年の最後に事故った時も、お誘いが入ったけれど作業にキリがつかず、すぐ帰るつもりでPC起動したままだったのに気付けば1日以上家に帰れずずっと起動しっぱなしだったっけか…。


具合が途中悪くなり、友人に直しついでにWin98だったのをWin2000にしてもらったっけ…それ以後今まで全く不具合無く使い続けられて感動したっけか。
DVDの時代になりネットオークションで買ったDVDドライブを増設。しかし途中不具合が出てCDドライブとしてしか認識しなくなってしまった…。
プログラム入れ過ぎて何の作業をさせてもコマ送りになり、起動と同時に「メモリが足らない」メッセージが……メモリ増設したらどんな作業にも動じなくなり感動したっけか。ちなみに最近また出るようになったが…。
ノートパソコンとデータのやり取りするためにLANポートの増設もしたっけか…これで一気に起動が遅くなった…。

このパソコンとの思い出が走馬灯のようによみがえる……。6年半……約2000日とすると1日あたり約100円以下だなぁ…(特に意味無)。


ディスプレイ:17インチブラウン管
オフィス:Win98→win2000
CPU:セルロン550
メモリ:64→320
HDD:20GB
オフィス:無→オフィス2000
¥17万くらい??

このご時世によくこの性能で頑張ってくれましたという感じです。
今のPCの性能は、これの5倍以上ですから…。

とりあえず新しいのを買ってデータ移すまでは親が使ってるNECパソコンのブラウン管をお借りいたします…。