完成見学会

アンケートを書いたHM(ハウジングメーカー)から最近色々と資料が来るので、今日ふと行ってみた。
っていうか気になる図面の家とかがあったので。家の図面を見て気になるだなんて俺も変わったねぇ…。


1件目はサンヨーハウジングさんトコの建売。
外装がデザイナーズ住宅らしく今風でとてもおしゃれでした。
実際中もそんなに広いわけではないけれど調度良い広さで、2階も子供部屋をロフトで繋いであったりと工夫がしてありました。でもこれって使い方で一長一短があるような気がしないでもないが…。空調の事だったり、プライバシーの事だったり…。
家の前が駐車場で横がちょっとした庭って良いなって思った。モロ道路に面しているのもあれだし。家の位置を少し高くしている関係で道路の人と目線が合わなくて良いなって思った。
そりゃぁね、構造的に四角で囲んだような家の方が実用的かもしれないけれど、ロフトがあったり天井とかに屋根の形が出てたりとかそゆ方が面白味としては良いなって思った。同じ四角の部屋が2つも3つも並ぶよりは。


2件目はミサワホームさんの完成見学会。
注文住宅で造った本当の家の見学です。我々は建売やモデルルームなんかよりもこゆリアルな家に一番行きたかったんです、えぇ。
相変わらずな蔵のある家で広告の図面見ても全く部屋の間取りがイメージできなかったので行きたかったんです。
この家はかなり感動を覚えました。入ってすぐ横には6畳の和室。まぁ基本か。そして廊下を歩くとそこには天井の高いリビングが。そこから奥にダイニングキッチン。そう今時珍しい分割型だったんです。でもね、なんか逆に新しい感じがした。キッチンの横には家事室のようなちょっとしたスペースを置いて水場があって動線的にも◎
リビング階段を上っていくとお馴染み蔵……がめちゃ広い☆。予想を越えてうちのアパートのリビングくらいの広さがあってびっくりしました。
その1.5階に洋間と4畳程の書斎。
そして2階には洋間と寝室にウォークインクローゼット。
凄い,,,凄いや…そんなに広い造りじゃないのに3階建ての感覚だ…家の空間がとても広く感じるマジックでした。家の内装も施工主さんのこだわりでフローリングも壁もドアも白を基調としていてとても明るく広く感じさせます。キッチンは何故か赤だったけど…。
これで2千万後半なら良いよなぁ…っと思いました。洗濯機置くためにへこませたスペースとか、リビングの造りつけ家具とかその他、細部に気配りして作ってある感じがして感動をしてしまった。


この2つは再来場したHMなのですが、その理由は1回目で良いなって思っていたのはもちろんだケド、営業さんがしつこくないのが良いです。我々のペースで見せてくれるし、がっついて説明とか早く買えとか、自社の家のウリとかを押し付けがましく説明してこない。営業的には×かも知れないけれどこちらの方が我々にとってはありがたいです。
3時間近くも説明ひっぱられたようなHMには2度と行きたく無いと思ってます、えぇ。