ひだまりほーむ

ちょっと寄りついでにまたHM見学に行った。
「ひだまりほーむ」
っという所で、岐阜に二箇所だけ営業所がある小さな所です。
国産の木にこだわり、さらに岐阜の木だけで家を作るというコンセプトの会社です。
これがさすがな造りでして、確かにあっちもこっちも木のぬくもり溢れる家で、デザインもとても凝っていて素直に良い家だなって思いました。
水周りのデザインというか配置が今までで一番好きだったカモ。
でもね、凝ってる反面その工夫いらないやって思う点もありましたが。


・2階の2部屋(子供部屋)は寝るだけのスペースくらいしかなく、勉強等は2階の広場の作りつけ長机で皆で。
[子供にだって年頃になればプライベートな空間で勉強とかしたいだろうにそれはどうかと…]


・仕切りがあまり無く空間が広く見せてある
[広く見せる反面、部屋が分けられず全て見えてしまうのでそれもどうかと…]


・階段がリビングに
[反対派。子供の非行化とは別問題。色々考えるとむしろ不便だと思う]


坪単価も多分僕が今まで聞いた価格で一番高かったと思う…やはり…。
営業さんも「逆に何で他の会社はあんなに安く作れるのか不思議ですよ」っと。
どっかのHMと真逆の事言ってらぁ…。
20人ほどの小さい会社なので雰囲気が結構一体感がある。社長がちらちら声かけてきたり。
営業さんも何故かやり手っぽく買わせたい方向バリバリ。
予算を算出したら希望の広さの家建てるのに足りないって出たのに、何故か「じゃぁ次回はこれとそれにかかる工事の予算を具体的に確認したいのですが」っと…。頭おかしいんちゃうんか…。だいたいわかってるんですよ、えぇ。何とか予算内に納めるように見積もり変えて「ほら、建てられるじゃないですかぁ!」っという作戦が見え見えだ…。小規模な会社なだけに無駄な営業は絶対しないし、見積もりとか情報として知っておきたいだけの我々としても、次がどうのとか言ってくるのが申し訳なく思えたので早く手を引こうと思った今日この頃でした。だいいち僕のような薄給取りにそんな高いトコで無理に建てるだなんて絶対しないし。ここの営業が一番強引だ…勝手に話進めようとするし…。
それにね…ここで家建てるくらいなら他の大手さんでもっと色んな良い素材や技術を使ってたり、フォローのきいた家を建てますよ。別に木の家に対して凄くこだわりがあるわけではないし、デザインよりも実用性を重視したいし。