海遊館

今日は唯一GW中で嫁と休みの合った日です。何をしよう何をしようと言い続け当日を迎えてしまった…。
何のきっかけかは覚えてないけれど、ふとした勢いで、海遊館に行く事になりました。朝の9時に目的地決定ー(遅っ)。
高速道路は多少混んでいたけれど、14時前には何とか無事到着しました、3時間ほど。

海遊館か…昔オープン当時母親と2人でバスツアーで行ったっけなぁ…全然覚えてないケド。僕の中では家族と行った最初で最後のバスツアーで、食事もつくし、並ばず団体入口から楽に入れて何て良いんだろうと話してた気がします。

GWに観光地に来るのってあんまりないなぁ…入場規制&30分待ちで入るって事は普通に混んでたと思う、うん。
ペンギンやイルカやラッコはいつ見ても愛らしくて良いですねぇ…。
海遊館の目玉、ジンベエザメや巨大なエイも水槽越しに近付かれるととても迫力がありました。マンボウを初めてみたけれど、自分では方向転換が出来ない生き物なんだと初めて知った。大きくてボーっとしてて水槽内のカーテンに当たっては曲がりと繰り返している様はちょいと不気味だった。

その後、土産でも買おうかと隣にある天保山マーケットプレースに行った。
ぶら〜〜っとしていた我々の目に飛び込んできたその文字…「なにわ食いしんぼ横丁」
マーケットの一角が一昔前の下町風をイメージした飲食街がありました。
どこも気軽に買ってベンチで食べれる雰囲気になっており、今晩の夕食は食べ歩きにけってー♪
フカヒレまん、神戸牛まん、チャオチャオ餃子、たこ焼き、イカ焼き、みたらし団子、わらびもち,,,どれも元祖系の昔懐かしい料理の有名店ばかりでかなり満足の味でした。団子は天皇家御用達だし、たこ焼きは、美味しんぼで紹介されたソースを使わない出汁のきいたたこ焼き。
その他にも定食屋のオムライスだったり、ラーメンなどなど、食べてみたかった物ばかりで…。


いきなり決まって下調べ無しで行った割にはとても楽しめた一日なのでした。
大阪良いトコやねぇ…。