住宅展示場Ⅱ

今日はこの前に引き続き、夜勤明けで眠い目をこする嫁にカツを入れて今日もこれまた住宅展示場を見に行った。
昔から嫁が希望している、オール電化を特徴としているタマホームさんの広告がちょうど入っていたので早速。
僕、まだ家の事ホンと良くわからない事だらけなのですが、以前行った所や一般的なトコと比べるとやけに安い気がした……っていうか事実安いらしい。
オール電化でさらに坪単価も安いってどゆ事??っていうか今日になって初めて坪単価と言う大事なキーワードを知る…。理由としては一応、中間マージンを取る子受け、孫受け会社が無くダイレクトで仕事をするからだそうな。わかりやすいけれど、本当にそんな単純な事なのかなぁ…(人間て実質ではなく値段で中身を判断しがちですよねぇ…)。
モデルハウスも、ちゃんと作られているし、今風の造りでお洒落です。細かい部分を見ても普通に良かった。っていうかこのお値段でこれくらいの家が建てられるなら、お願いしたいなってリアルに感じた。現実的に我々が考えなければいけないレベルの広さ、内容、お値段なモデルハウスだし。
営業の人の言う事を鵜呑みにするのもなんですが、以前工務店で仕事しててここの住宅を一度見に来た時に、なんでこのお値段でこのレベルの家が作れるのだろうと驚いてこちらに転職したそうな…。


お次はあまり聞いた事の無い会社2社。
一つは100年の家をウリにした家です。えぇ、こちらは参考と言うかためしにと言うかそんな冷やかしの感覚で見に行きました。だってどっかの田舎の和風のでかい家の造りなんだもん…。屋根裏の太い枕木とか見せてもらっていたく感心してしまいました。

もう一社はホンと普通の家でした。そんな大して色々こだわった感じも無く、普通の普通に建てた家。説明もそんな言うほどどこかにこだわったとかいうのも無く。いや、本当は色々有るんだろうけれど、このモデルハウスの造りが普通にしてある上に、なぜかそゆ説明をあまりしなかっただけかな、と思われ。っまぁ帰りに花頂いたからいっか(え?)。床暖房とか全然興味ないし。床と地面の間に砂利敷き詰めた天然床冷暖房に全然魅力感じず…。


そして最後は嫁が何故か昔っから気に入っている一条工務店さんです。
ここの印象は………やっぱり大手の一つなのでお値段がそれなりにします。
ここのイメージは良い木を使って家を建てる印象。扉一つとっても中が空洞とかではなく丈夫で重い木をそのまま組んで作っているので傷に強くとても頑丈だそうな…。別にどうでも良いよ,,,そんなトコ…(っと個人的には思うのですが…)。高級な家に住みたいわけじゃいし…。
そういうモデルハウスだったのでそう見えただけなんだろうけれど、生活観が無い造りで家という現実味が沸かなかった。真面目にオーソドックスに良い家を作っているっていう印象はあったけれど、正直面白味がないというかそんな感じがした。


ちなみにこゆトコ行くたびにアンケート書いているのですが(色々情報が欲しいから)、一条工務店さんで対応してくれた方…次の日我々が留守の間アパートに来たみたいです…何かちょっと嫌…。全然まだ経てる予定もないし見てるだけの段階だって言ってんのにいきなりそんな熱心にされるとストーカーチックでちょっとひく…申し訳ないけど。大して興味を示した反応だったわけでもないし。