包丁

我が家の台所には洗面所の歯ブラシのように(ん?)、包丁が2本さしてあります。

当初、アパートに住んだ時にとりあえず必要なので僕が持ってきた包丁が一本。
穴空き付きで良いのですが、固い野菜などをきる時、刃先がぶれるような気がしないでもないけんど…
っまぁね…なんと言ってもバーベキューのために買った100円の物だしね…。

そしてもう一本が嫁の包丁。
高校時代食物科で、一人一本支給された包丁です。
支給と言っても、物はかなりしっかりした物で、一本一本生徒の名前入で、多分お値段も結構しそうな物です。
この包丁、嫁が結婚前に封印を解いた時、呪われそうな錆びた剣状態で、関の鍛治師がうなった代物(オイ)。
それを何とか研いでもらって復活を遂げました。
切れ味は抜群なんだけれどこれ、僕には怖くて使えません…。
刃先が長い上に尖ってて、これまさに人を殺せるんじゃないだろうかって言う代物なんです。嫁の母親も怖くて使いたくないって言ってたくらい。


夫婦喧嘩したら間違いなく僕が負けますね…(え?)
100円の包丁じゃ勝てないなぁ…。