ミスの責任は?

納得がいかない。仕事のお話。
普通に仕事してて在庫が違うなって気付くのはいつもの事。
っで、時間に余裕がある時は、履歴を追って、明らかにそれだとわかる場合はこちらからお客さんの方へ問い合わせる事があります、っまぁまれですが。
でも、多く荷物が出すぎている場合……大概がとぼけられるのがオチですがね…。
逆に違う物がいっているはずなのに、何故かすでにプリントして卸してたりするパターンや今となってはわからないという事も結構あったりします。


最近問い合わせる事があったんです。
でもね、その時確認してもらったらお客さんは「合ってる」の返答。
担当のフロントはじゃぁそのままでと指示をもらったのでそのまま放置しておいたんです。だって何もしようが無いでしょ?明らかに違っているって自信があったのにお客に「正しかった」と言われれば私共は従うまでですよ。
なのになのに今日になって来たんです,,,,,,営業からの直電が。我々が普段電話でやり取りをしているのはフロントの♀で、営業と直接話をするという事はよっぽどのお願いや言いたい事がある場合だったりします。
どうやらそのこの前問い合わせた荷物がお客のお客先でやっぱり間違っている事が判明し、どうやらその事で怒っているらしい??
営業の言い分は
「あなたが『間違っていると思う』なんて曖昧な言い方せずにはっきりと断定してくれればこちらもお客にはっきり言えたのに」
「間違ってると思うんなら普通出しますよねぇ!?」

みたいな。あまりの言い掛かりのつけように唖然としましたよ。でも、一応この件の大本はうちが出荷ミスをしたという事実には代えられないのでおとなしく聞いていましたが、どうにも納得がいかない。しかもミスをした日から既に2週間近く経ってそのクレームですよ、えぇ。
挙句に何を言い出すかというとやっぱりマネーですよマネーのお話。十数万の損害をお宅はどれだけもってくれるんですかねぇ的な話です。
自分の判断ミスを回避するため、我々に言い掛かりつけられて正直困ります…。
でも最終的には半分くらい持たされるんだろうなぁ…我々の判断のどこに誤りがあるのか理解できません…。「絶対出荷ミスしてるから」って断定して強引に再出荷する恥ずかしい倉庫屋なんていませんがな…。