新加工場

お客さんとこのアイテム数が増えるにあたり、今の加工場(バラ出荷場)ではいっぱいいっぱいなので新たに倉庫を加工場にする工事が最近やっと終わった。
聞く話では数千万円かかったとかどうとか…何年で減価償却するつもりなんだか。
それに加えて、一つの倉庫を潰すという事は、その分今まで入っていた荷物分保管料が無くなるという事。その分をこの仕事でまかなわなければならず、結構しんどいです。
小さい倉庫ながらもいっぱいいっぱいに荷物をつけてしまえば結構保管料があるはずなんだけどそれが0になるんだから。

無理やり一つの加工場で入れていた荷物のお引越をしたんだけれど、今日終わった時点で既に一階が全て埋まってしまった……また新品番や新色が増えたら次は2階……と思うとぞっとする。あと何年この倉庫のキャパで持つのだろうか…。そろそろ伸び悩みが見えても良いはずなんだけどなぁ…この会社。
営業主体の会社だから、営業しやすいように単純にどんどんどんどんサイズや色を増やすわけでして。売れるとか売れないとかの物流の観点から全く物を見ていない。選択肢を増やせば営業の範囲が広がる〜みたいな。
今回の新色にしたってジャパンブルーイタリアンレッドコーラルオレンジっておい…なんかもうわけわかんねぇよ。ネーミングセンスも相変わらず疑わしいし。
僕は断固としてこの会社の商品の不買運動をします…店頭で見たらすぐわかるし…。