オーダーカーテン

オーダーカーテン……発注してから既に2週間が経とうとするも、未だ何も連絡こず…。
あのぅ…普通が良くわからないんですが、これって普通ですか??
1週間くらいと聞いてはいたけれど、10日を軽く越えてるんですが…。
電話すると「レースは既にあるけれど、厚地の方がまだ未着…」「業者が土日はやってないので問い合わせが…」
っまぁ、本来は怒っても良いのかもしれないけれど、穏やかに確認をお願いして、来週まで待つか……っと思ったら次の日ですよ。日曜日なのに「カーテン届きました」
……話のつじつまが合って無くないですか???っていうか本当は届いていたけれど、忘れてただけじゃないん!?
カーテンを取りに行くとたどたどしい店員の態度。新人?
お金を払おうと金額を確認してもらうにも、5分以上待たされる始末。
そんな状態なので、店員の言う金額を信用して良いのかどうかもわからず(っというか金額のかかれている書面が元々無い)、オーダーする時点ではっきりして置けばよかったと今さらながら後悔。
アパートに帰り、カーテンを付けようとした時に違和感を感じた。
記憶の片隅を辿ると……「このサイズが無いので大き目のカーテンをオーダーして加工しますね」
うん、そうだ、確かにそうだった。実際切った後の布切れも付いていた。でもね、じゃぁなんで布を繋ぎ合わせた跡があるの!?
小さ目のカーテンを二つあわせて作ったとしか思えないんですが…。
これってクレームですかねぇ??元々オーダー物なのでお値段がはっきりしておらず、結果的に金額が何がどうなっているのか不明瞭なので何とも言い辛い…。
僕が思うに、新人(多分)の子が発注ミスをしてしまったけれどどうしようかとほったらかしにしてたか、それともその違う規格の物が届いていたけれどそれが僕の発注分と気付かず未着で処理されないままになっていたか。僕からのTELで事体が発覚し、急遽布を繋ぎ合わせて作ってしまったとか…。
たかが布裁断するだけのオーダーなのに2週間もかかるなんて僕から言わせてもらえば異常ですよ。2〜3日もあれば十分でしょ。別に業界的に忙しい時期って言う訳でもないだろうし。
とりあえず、このホームセンターの内部的な動きが物凄く不明瞭過ぎて色々と想像は膨らむばかりです。