引越の片付け

この一週間は毎日アパート通いであります。
偶然にも仕事が今が一年のうちで一番ヒマヒマ〜な時期で、余裕もある事なので。
毎日普通にふらっといける事が凄いと思ったりするのですが。
片付けようと思っても何からどう手をつけて良いのかわからない。
今の所僕の分しか荷物が無いのでいれようと思えば普通に収納できてしまうんです。
でも、一月後には相方の荷物も入れなければならず、どこまでの範囲で収納を使ってしまってよいのかわからず片付けるに片付けられません。普通はね、やっぱり二人の荷物の量を把握してから、さぁじゃぁこの荷物はこういう収納をして普段はここをこういう感じで使うようにしようとかいう話し合いの元片付けていくものだと思っているのですが…難しいです。
生活用品や生活の仕方についても二人の間で何かしら認識の相違が当然あるので、洗剤一つ買うにしても話し合いとゆうか確認が必要だったりします。これが共同生活の難しい所でもあり、面白い所だったりするのですが。調味料を置く場所とかドレッシングの種類やトイレマットの色とかそゆ細かいレベルの話まで。ちなみに調味料一式の買物を相方に頼んだら醤油やソースに混じって例の「付けて味噌食べて味噌」があった事がちょっと嬉しかった…やっぱり東海県人には必須アイテムですよねぇ??
大抵♂は♀にこゆ生活の細かい事任せたりするのかもしれないけれど、僕は僕で大学4年間独り暮ししてたからねぇ…大なり小なり生活仕様にそれなりにこだわりはあったりするのですよ。
気付けば毎日家に帰るのが10時過ぎとかで……そのくせ見た目あまり片付かず終わる毎日なのですが…。