岐阜市に合併

そう言えば、今さらながらですが今年1月1日を持ちまして我が町が閉町となりました。
郡の中の町という単体ではなくなり、市に合併です。
合併されて何が良くなるのか、何がダメになるのかイマイチわからないのですが、役場は現状のまま利用できるみたいだし、まぁ良しとするか。
話によるとゴミ捨ての規制が岐阜市流は今より緩くなるそうで、指定袋もなくなり、半透明の袋ならそのまま捨てて良いらしく、プラスチック等も適当に燃えるゴミに混ぜて捨てるんだとか何とか。レベルダウンしてどうすんだよY町…。町の巡回バスは当面は運行なので良いけれど。
何よりも感心したのが、今年に入ってから町の至る所の看板が「○○町」から「○○市」に全て替えられていた事。
凄い早さだと思ったのと同時に、そういう公共の看板類の状態を把握しているんだなってことに感心した。
我が町の住所が変わったってことは言い換えると職場の住所も変わったってことだよなぁ…皆気付いているのかなぁ…とりあえずうちの営業所に届く荷物は旧住所明記ばかりですが…。