サプライズクリスマス

本日はクリスマスイヴ。
っという事で相方の職場(特別養護老人施設)のクリスマス会に参加。
わけあって一応誰かのおばあちゃんの親族という設定で(笑)
堂々とこの職場に入るのは初めて(ん?)、なので挙動不審でうろうろしてしまいました。
行くとサンタ等の華やかな衣装を纏ったおじいちゃんおばあちゃん&職員の方々。
その他ツリーや絵や飾りや進行等B紙に書かれた物がいっぱい。日常業務に終われる中お疲れ様ですって感じで頑張ってるなぁ〜ってホント思う。イメージとしては幼稚園とかのクリスマス会な感じです。
職員の出し物とかも年齢問わず皆が皆テンション高くって盛り上がっててとても微笑ましい光景でした。ってまぁ基本的にこの仕事、上の方の年齢のパートさんとかか、我々と同じ位の年代の人かって感じですけどね。司会もとても気の利いたやり取りや段取りでプロでした。

さて,,,,,,僕が今日ここに招待された目的……そう、結婚サプライズ報告
相方のユニットの出し物は『満州娘』(随分前の歌ですが)っという歌に合わせて踊るといった物。おじいちゃんが口ずさんでいたのを探して来て振り付けとかを自分達で考えて皆で動きとかも何時間もかけて合わせたそうで気合入ってました。
その歌詞の内容が「春の花が咲く頃隣村の王さんの所にお嫁に行きますよ〜」みたいな物で偶然にもぴったりな歌だったり。
っでね…いくら主役だからってうちの相方,,,,,,だけ何故チャイナ服??
しかもやたら胸が大きいと思ったらタオルつめてるし…あんたどこのお店の人だよ…orz。
っという事でめでたくその場にてチャイナな人の横で婚約発表をするのでした。

かなり大変そうだケド良い職場だなって今日参加して思った。皆活き活きと楽しそうに仕事してるし、その努力を惜しまない所に拍手を送りたい。だっておじいちゃんおばあちゃんは職員が何をやっているかよくわかってないし、その会があったことなんて記憶に残らないのだから。ただその時、その雰囲気を皆に楽しんでもらえればの一心でやってるんだなって思うとはかないというかなんというか。
思い出に残る楽しかった一日でした。