御挨拶

11月19日(土)先負
お日柄も…良く??
スーツ、スーツ,,,っと探さなければいけないほど普段は正装から遠ざかっている昨今。Yシャツ、Yシャツ…くたびれてたろくなも物しか無いけどアイロンかけてもらって何とか。靴も…ロクな物がないので親のを拝借。そうか,,,こういう時のためにやっぱりちゃんとした物は持っておかないとしみじみ思った。

当初は全然緊張していなかったけれど日が近付くに連れ不安が募っていた今日。
別に反対されてるわけではないけれど、突然な上に流れとか形式とかについて微妙に反対されてたので…。
5年も通っていたのに敷地内に車をつけたのはこれで3回目ほどか…なんつうやましい付き合いしてたんだろう(笑)。チャイムを鳴らすのは初めてだし。

家に入ると既に正装した義父様(まだだろ)が落ち着かない様子でうろうろ…。
仏壇のあるお座敷に通され、準備が済むまで2人っきり……気まずい…何だこの空気は,,,お互いがお互い目が泳いでいる上に落ち着かない様子で向かい合う…何話していいかわかんないや。こんなに気まずいものだなんて…。

ぽつぽつと世間話をして数分後やっと全員揃いました(遅いよ…)。
義母様がおしゃべりな人なので世間話をどっとされる前、向こうから言われる前に言おうと思って思い切って。特に言葉は考えてなかったけれど、特に大した事ではなく普通に言ったと思う(多分)。向こうも普通に「ふつつかな…」だったと思う(頭真っ白だったので…)。

そこからはもう色々と話が始まり…何をどうするのだとかどういう予定でいるのかとか。お堅い方々なので順序正しくちゃんと行なってくれれば良いらしいけれど…それでもやっぱり披露宴をやらない事に反対されてる感が…。
っとまぁそんなこんなで無事終わるのでした…。

さて、次は俺んちか…ここは少々割愛(^_^;
時間帯がお昼という事でお昼ご飯。
自分ちでスーツ着て飯食べるのにとても違和感が…。
さすがうちの父親だねって思ったよ。こちらから正式にそゆ話切り出す前に突然切り出されたもん。
それは我慢してこちらから話し出すのを待つものでは??って突っ込みたくなったよ。
っまぁこちらでは特にこだわりは無いので我々に任すとの事。父親は本当は派手にやって欲しいみたいだけれど、地味にやるのは最近の傾向なんだなって納得してもらえてるみたいだし。
昼食のデザートでグレープフルーツが出てきたのに対して、うちの相方が「出来ちゃったと勘違いしてるのでは…」,,,んなことねぇよ…\(-_-)

とりあえず了承は両方とも取れたので後はちゃんと計画を進めるだけだケド…上手くいくかなぁ…不安だ。