運転中の暇潰し

先日石川まで行ったと書きましたが、今回はいつもと違ったドライブでした。
何が違ったって言うと,,,,,,


右手はハンドル、左手はカホン


でした。そう,,,運転しながらプラクティスカホン(2005.8.30の日記参照)を叩いとりました。
最初は何気なく触ってたんですが、意外に普通に出来るんだなってわかってから最初から最後までずっとのその格好。膝の上に体重計サイズのカホンを乗っけて運転。一応カホンとしてのフォームとは全然違うんですが、っまぁ元からして練習用のカホンだし、音も普通に出るしって事で。
CD聴きながら、時に16ビート、時に8ビート、ジャズ調などなど様々なリズムに合わせて小刻みに左手が動いていました。
なんかね、ホントこれ良いですよ、えぇ。運転中って基本的に運転意外何もしてなくて結構暇(?)じゃないですか。その間リズムパターンの練習が出来るだなんてこの上ないですよ。普段は両手で触る楽器を敢えて片手しか使えないから結構鍛わります。
信号停止の時、横から見えた人、どう思ったんだろうなぁ…こいつは運転中になに忙しそうに片手が動いてるんだろうって…(^_^;
やばい…今度1人長距離ドライブする時は左足にグングル(鈴のついた輪)を付けてしまいそうだ…。