会長物流講義

17日の事を16日の日記に書いてたり…(笑)
今日(土曜)はお休みの予定が急遽前日に言われた事がある。

「17日に会長の講義がある」

だってね…世間は3連休ですよ。その最初の日にそんな事があるだなんて前日に言うなよってなもんで。
っまぁ出ろという圧力を感じたのか、やっぱり出なきゃいけないって言う意識があったので出席をしました。本当は役付け者のみだったのが常務の一言でぺーぺーの我々も呼べという事になったらしいが…。

さて,,,講義の方ですが、何やら物流の仕組みが変わるとか何とかで、資料を渡したりするだけではなく、物流なんたらの役員もやってるらしいうちの会長自らが話した方がいいと思って講義を開いたそうな。
っでね,,,,,,でもね,,,微妙でした。
僕が話の意図がつかめていないのかなんなのかわから無いけれど、結局何だったかって、別にそんな大した事を話していない気がした。
アジアの物流がどうのとか、一貫物流がどうのとか、フェリーよりもエアーが主流になりつつあるとかアジアも準国内と考えて物流加工を…ITがどうの…とかとか。
何か普通に今の物流状況を聞いただけのような気がして目新しい事が聞けたという印象が全く無かった。
別に会長が改めて言わなくたってみんなわかってる事じゃないん??(爆)
もっと何か法律的にというかそゆのが変わって何か現状を大きく変えなきゃいけないとかそゆ気持ちで期待して来たんだケド…(-_-;

っと思いながら帰ろうとした時驚いた。

会長殿:「おぉ!○○君も着てたのかぁ、今どこに?」

お,,,覚えてるのかこの人…。一応本社勤務だった時代が半年あるので覚えてもらっていたみたいでちょっぴり嬉しかったです。その時一緒にいた所長が他のうちの営業所の人の名前言ってもイマイチピンときてなかったのに反してちょっと優越感に。僕ってば…出世欲とか強いのかなぁ…。